top of page
よくある質問
-
工事の期間に雨が降っても大丈夫?はい、雨が降っても問題がないようにシートで補強を行いながら作業をしてまいりますので、ご安心ください。
-
屋根の点検は、どれくらいの期間でやる必要があるの?だいたい10年ほどで定期点検が必要です。 ぱっと見て何も異常がなかったとしても見えないところがずれていたり割れていたりする場合がございますので、そういった場合でも定期的に屋根点検が必要と言えます。
-
工事中、生活に影響しますか?いつも通りの生活をしていただいて構いません。 施工中に留守にしていただいても大丈夫です。 ただし、工事中は洗濯物や車を移動していただく場合がございます。
-
屋根の工事期間は、どれくらいかかりますか?工事期間は、工事の規模に大きく左右されます。 一般的なご家族での屋根工事の場合、1週間から2週間ほどで完了する場合が多いです。 見積もりを提出させていただいた際におおよその施工期間もご説明させていただきますので、スケジュールを考えて施工開始を決めていくことができます。
-
工事中や工事後に追加料金など発生しませんか?事前に見積もりした範囲の工事では発生いたしません。 追加工事が必要になりそうな場合には、お客様に相談させていただいたうえで見積もりとして提出し、工事をするか決めていただきます。
-
雨漏りしてきてしまったのですが、応急処置をしてもらえませんか?はい、大丈夫です。 緊急対応となりますので、応急処置として防水シートで雨漏りを防ぎます。 その後修理が必要となりますので、あわせてお見積もりもご提示させていただきます。
-
「ついでに直しますよ」とリフォーム業者が訪ねてきたんですが、任せてもいいのでしょうか工務店や屋根工事店などに相談することをお勧めします。 法外な工事代金を請求されるケースもあり、名刺の工事店名や住所もデタラメな場合があります。 悪徳業者には注意が必要です。 そう言った業者の訪問があった場合には 「世話になっている工事店がある」とおっしゃってください。
-
見積もりの後に断ることはできますか?可能です。 見積書を提出させていただいて、納得いただいたうえで工事をするか決めていただけます。 相見積もりをとっていただいてもかまいません。
-
瓦屋根の耐用年数は50~60年です。 ただし、築後30年程度になってくると、まだまだ長持ちはするものの、地震や台風、雪などの影響で崩れやすくなってきます。 既存の瓦での葺き直しをおすすめします。
-
金額がどれくらいになるかだけ確認したいのですが、見積もりだけ依頼しても大丈夫ですか?はい、もちろん大丈夫です。 点検も大切ですしある程度の予算を考えられている場合は、その予算に合わせて工事ができるかどうかということも重要だと思います。 プロとして点検させていただき、施工が必要だと感じたところ、今後必要になりそうなところ、大丈夫なところなど明確にご説明させていただきます。
-
屋根の修理は自分でやらない方がいい?はい、お気持ちはわかりますが、ご自身での点検や作業は大変危険ですので、あまりお勧めしておりません。 瓦が数枚割れているだけだとしても、点検した際にふみ割れが発生してしまったり、歩きなれていない場所ですから、転倒してしまいけがをしてしまっては元も子もありません。 点検などは、無料で承らせていただいておりますので、万全を期してまずは㈱中道瓦店にお任せください。
bottom of page